マインド

朝活は何する?メリットと意味&おすすめのやることリストや時間と例

ブログを見て頂き、ありがとうございます。

きよママ

こんにちは、きよママです!

 

朝から子供たちに怒って自分が嫌になる毎日が続く中で私が、たった5分の朝活で気持ちが変わりました。

「朝活」という言葉を聞いたことがありますか?
朝の静かな時間を活用して慌ただしい日常から抜け出し、心と体を整えながら自分自身と向き合う貴重な時間です。

忙しいママも、時間を有効に使いたい方も、新しい一日を気持ちよくスタートするために、朝活を始めてみませんか?自己肯定感も上がります。

この記事では、朝活の基本とメリット、ライフスタイルに合わせたおすすめの朝活を紹介します。

朝活とは

朝活とは朝の1〜30分で「自分のための小さな行動をする習慣」です。
たとえば
5分だけストレッチ
好きな本を1ページ読む
今日のToDoを1つだけ書く
これをするだけで十分です!

「完璧じゃなくていい。少しやるだけで1日が、人生が変わります」
日々の小さな変化が積み重なって最終的に人生を大きく変える力となります。

朝活のメリットとは?

早朝という特別な時間には、様々なメリットが隠されています。

静かな空間の中で集中できる

誰にも邪魔されない静かな時間を確保できます。早朝の静けさの中で、普段は集中できない難しい書類を読めて集中力が上がります。

一日の始まりを気持ちよく

ゆったりとした朝時間を過ごすことで心に余裕が生まれます。ゆとりができることで前向きな気持ちで一日をスタートできます。

自己投資の時間

スキルアップのための勉強、運動、瞑想など、成長や健康維持のための活動に時間を費やせます。

生産性の向上

脳がクリアな状態で活動に取り組むことで、効率的にタスクをこなすことができます。

心身のリフレッシュ

早朝の新鮮な空気を吸い込んだり、軽い運動をしたりすることで、心身ともにリフレッシュできます。

朝活の例

こんな朝活も良いですよね。

ワーママの場合:朝活で「自分」を取り戻す時間

子育て、家事と仕事に追われる毎日で、自分の時間は少しだけ。そんな忙しい方こそ朝の5分で『自分』を取り戻しませんか。
「気づけば1日が終わっていた」という方こそ朝活で心に余裕ができますよ。

コーヒーと静かな読書タイム

朝のバタバタが始まる前に、1ページだけでも「自分のための読書」をすることで知識を得られて自己肯定感が上がります。
子育て本、エッセイ、マンガ、何でもOK。

ポイント:SNSを開かず静かな時間に読書をして知識を吸収

ヨガや瞑想で体を目覚めさせる

自律神経にアプローチして身体を健やかにすることで、仕事や家事のパフォーマンスが向上し、充実した1日を過ごせます。

ポイント:気分をスッキリとさせることで、心身を健康へと導きます。

1日のタスクを3つだけ書き出す

今日やることを3つだけ書き出して、思考の整理をします。視覚化する事で優先順位がわかるので効率的に処理ができます。子ども・仕事・家事、全てが回る日は作らなくてOK。

ポイント:「やらなくてもいいこと」も書くと気持ちが楽になります。

60代シニアの場合:健康で元気な一日で人生を豊かに

定年後の時間を健康で元気に、そして誰かと挨拶や話をしながら喜びに満ちたものにしませんか?朝の過ごし方が、その第一歩になります。
天候に合わせて内容を変えることで、新しいことにも挑戦ができるのも楽しそうです。

ラジオ体操+深呼吸

「ラジオ体操」を、ゆっくりと深呼吸しながら行うことで血行促進・自律神経の調整に効果的です。

ポイント:テレビやラジオの時間に合わせて、毎朝のルーティンに

朝の散歩で人とつながり健康にもなる

朝の散歩で「おはよう」と言うことで気持ちが軽くなります。
太陽光を浴びることで体内時計が整い、幸せホルモンのセロトニンも分泌されます。

ポイント:万歩計や歩数アプリでモチベーション維持

朝ごはんを丁寧に作る

卵焼きや味噌汁をゆっくり作るだけで心が落ち着き、食も整います。
食材に向き合うことは、実は「プチ瞑想」にもつながる

ポイント:季節の野菜を取り入れて旬を味わうと栄養価も上がります。

明日から朝活を始める3ステップ

1. 無理は禁物。「静かな時間」を作り自分を高める

完璧を目指さず、5分や10分といった短い時間からスタートします。毎日同じ時間に同じことをすることで、習慣化しやすくなります。

2. 前夜に“明日すること”を決めて睡眠時間を確保する

質の高い睡眠をとることで気持ちの良い朝を迎えることができます。明日のすることを決めて寝ると目的があるので、自然と布団から出やすくなります。

3. 1週間続けると、朝が好きになる

朝ごはんを作りながら音声配信を聞いたり、洗顔後にストレッチを取り入れたり、いつものルーティンに+1するだけでも朝活です。

まとめ

少しでも朝活に興味を持っていただけたら嬉しいです。自分のペースで時間を活用することで、毎日が快適に前向きになり、年齢に関係なくリラックスしてもっと充実した毎日を送れるようになります。

朝活は、気合を入れて頑張るものではなく、「自分の心と体を整えるためのちょっとした工夫」です。明日5分だけ、コーヒーをゆっくり飲んでみてください。
「自分の時間って、こんなに気持ちよかったんだ」と思えるはずです。