ブログを見て頂き、ありがとうございます。
こんにちは、きよママです!
自分のお店が
「Googleマップで上位表示されない」
「競合店ばかりが表示される」「業者に頼むと高そう」と悩んでいませんか。
店舗のあるお店ならMEO対策は集客する上で欠かせないのですが、
「MEO対策を始めたいけど、何から手をつければいいの?」
「Googleビジネスプロフィールのオーナー確認ってどうやるの?」
と、やり方が分からなくて困っていませんか?
実際に私が行ったオーナー確認の手順を写真付きで解説します。
手順通りにしてもらうと無料でMEO対策が出来ますので集客につなげてましょう!
本記事では、MEO対策の簡単登録の方法と活用法と具体的をご紹介します。
MEO対策とは?

すでにご存じの方も多いと思いますが、念のためにお伝えさせて下さいね。
MEOとは「Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)」の略です。
Googleマップであなたのお店をより見つけやすくするための対策で地域のお客様にアプローチができるため、費用対効果が高いんです!
たとえば「エステ 現在地」など検索した際にGoogleマップ上で自分のお店上位表示されることで地域の方にも見つけて貰いやすく、新規のお客様を獲得しやすくなります。
SEOとの違い
SEOとは「Search Engine Optimization」の略です。
ウェブサイトを検索窓の自然検索結果で上位表示させるための施策です。
SEOは全国規模での集客を目指すのに対し、MEOは地域の集客に効果的です。
MEO対策のメリット
対策をすることで検索したときに上位表示されやすく、
認知度向上
競合との差別化
ができます。
Googleビジネスプロフィールがなぜ重要?

Googleビジネスプロフィールに登録、オーナー確認をすることで情報を管理・発信できるようになり、集客の第一歩になります!
登録は無料で、Googleマップや検索結果に自店舗の情報を表示させるためのツールです。
MEO対策を効果的に行うためには、Googleビジネスプロフィールを活用し、正確な情報の提供を続けることが重要です。
自分で無料MEO対策!簡単5⃣ステップ

1⃣ Googleビジネスプロフィールを登録する
まだ登録がお済みでない方は、こちらからGoogleビジネスプロフィールを手順通りに情報を登録しましょう!
2⃣ ビジネスプロフィールマネージャを開く

登録後に情報を管理・編集するために、Googleビジネスプロフィールマネージャーを開きましょう。
Googleアカウントにログインし「・・・」から「ビジネスプロフィールマネージャー」をクリックします。
3⃣ オーナー確認を行う
1、「ビジネスの動画」に が入っていることを確認して「次へ」をクリックする。
2、店舗名、住所など間違いが無いかを確認して「オーナー確認を行う」ボタンをクリック。
3、赤いボタンをタップし動画の撮影を開始します。
2分以内での撮影近隣店舗や、自分のお店の看板 実在する店舗であることを証明するため
経営を証明できるもの(バックオフィス撮影や店舗の解錠など)
4⃣ 動画をアップロードする

「動画のアップロード」をクリックする。
動画のアップロードが完了するまで待ち、完了。
アップロードした動画をGoogleが審査します。審査は1週間ほどかかります。
※動画の内容が不適切、時間が長すぎるなどで審査に落ちることもあります。
ビジネスプロフィールマネージャーを確認すると「処理しています」もしくは「保護中の編集」に表示が変わっています。

5⃣ 承認の可否


承認の可否がGoogleメールにて届きます。
不承認になった場合は2⃣~4⃣の手順を再度、繰り返し行ってください。
※再度行う際に、撮影角度を変える、別の証明書類を用意など前回と違う撮影をしてみてください。
承認されるとGoogleビジネスプロフィール表示が「オーナー確認済み」に変更します。
以上です。お疲れ様でした。
オーナー確認後

オーナー確認後は、色々な事ができるようになりお客様へのアプローチがしやすくなります。
定期的な更新で、検索結果での表示順位が上がりやすくなるとも言われています。
写真や動画を活用して、魅力的なコンテンツを作成してください。
基本情報の編集・管理
店名、住所、電話番号、営業時間、ウェブサイトなどの基本情報を自由に編集・更新できます。臨時の休業日や年末年始などの特別営業時間の設定も可能。
カテゴリ、サービス内容、商品の情報、メニュー、料金などを詳細に設定
常に最新の情報に更新する事でお客様の信頼を得ることができます。
写真や動画の投稿
お客様はお店のイメージを持ちやすくなります。
口コミの管理と返信
積極的に返信して安心感に繋げましょう。
効果測定と分析
プロフィールの表示回数、検索キーワード、クリック数、電話の発信数、写真の閲覧数など、お客様の行動に関するデータを分析できます。定期的にデータ確認して戦略を立てましょう。
まとめ

オーナー確認を済ませると、Googleビジネスプロフィールを最大限に活用し、多くの地域のお客様に届け、集客アップにつなげることができます。
今すぐGoogleビジネスプロフィールに登録、オーナー確認をして地域のお客様にアプローチしましょう!
まだオーナー確認がお済みでない場合は、この記事の手順に従って進めてください。応援しています!