ブログを見て頂き、ありがとうございます。
突然ですが
・「伝えたいことがあるのに、最後まで読んでもらえない。」
・「聞いてもらえない。」
こんな悩みありませんか?
実は、多くの人が「伝え方・話し方」だけで損をしています。
どれだけ良い内容でも、話す順番が違うと相手の心に響きません。
そこで今回は興味付けから始まるライティング方法をお伝えします!
そのライティング方法とは「QUESTフォーミュラー」と、いいます。
順番通りに実践すれば、伝えやすいことがグッと伝わりやすくなります。
QUESTフォーミュラとは

Questフォーミュラは上記の頭文字をとって呼ばれています。
この順番で伝えることがポイントです。QUESTフォーミュラは、セールストークにもよく使われる方法です。
✖オリジナリティを出さずに変わったことをする
✖関心を引こうとする
ことをせずに実践してみてください。例文を見ながら考えていくと分かりやすいです。
Qualify(興味付け)
一番大切なのが興味付けです。
ここで心をつかめるかどうかが、その後の話を聞くか、聞いてもらえないかが決まります。
特に「自分のための話だ!」と感じて貰えることが重要です。そのためには信用につながる実績やデータを交えて伝えるのが効果的です。
例)
「体重が気になる人の悩みには科学的な理由があった。なんと痩せられないのはデブ菌のせい!?😮」
Understand(理解・共感)
興味を付けた話をした上で相手の悩みに共感することです。
悩んでいる自覚がなかった人に「あっ、これは自分の事かも!」と感じられるように、自覚させる段階でもあります。
出来るだけリアリティのあるものをあげて「凄く分かる。」と共感ができることが大事です。
例)
「去年買った服がキツイ」
「前と同じ生活なのに太る」
「ダイエッターには、あるあるな悩みですよね」
Education(教育)
「あなたの悩みを解決できます!」と根拠を解決できる理論や根拠を話します。
✅何をするのか?
✅どうやって解決するのか?
など、過程を具体的に示すことがポイントになります。
「それなら解決できるかもしれない」と納得できるところまで丁寧に話しましょう。
例)
「最新科学ダイエットサプリを毎日飲み、痩せ菌が多い状態を保つと、普段通りの生活をしてても体重が落ちる!」
「ビフォーアフターで成功した人に共通してるのは、サプリを飲んだ後は何もしていない」
Stimulation(刺激)
悩みを解決したときのことを想像させます。
解決した先の理想の未来✨解決したら、どうなりたいのか。を叶えたイメージを持って貰い期待値を高めます。
例)
「きつくなったお気に入りの服も着られる」
「自分に自信がもてる」
Transition(行動)
期待値が高まったところで具体的な行動を促します。
「どうすれば次のステップに進めるのか?」を
例)
「通常5400円ですが、まずは気軽に効果を試せるよう、この記事内のリンクから購入すると初回限定500円になる割引を用意しました!」
以上になります。
この話の流れ、けっこう聞いたことある・・・。って思った方はいらっしゃいませんでしたか?
自分が知らない所で、このように動かされていたんですね💦
購買意欲を搔き立てられたために、お願いされなくても人が買ってくれる。という流れです。
まとめ
ライティングを上達させるコツは、このようなテクニックを基本通りに身に着け、自分が惹きつけられた文章も参考にしながら、とにかく書く・書く・書く・・・と、数をこなすことが大切です。
これをマスターする事で、メルマガ、ランディングページ、セールスレター、YouTubeなどの動画台本などの文章を駆使するマーケティングでは何でも使えるようになります。
投稿している
「ライティング力のあげ方」 , 「PREPの法則とOREO公式の違い」 , 「GDTの法則」も合わせて読んで頂くと、さらにライティング力が上がりますので、ぜひ読んでくださいね!